今回は、ポーカーの役を解説したいと思います。
私のサイトでは、ポーカーではないけど、ポーカーの役を使うトランプゲームを紹介しています。
ですが、そもそもポーカーの役が分からないんだけど…
という人も少なくないと思うので、サクッと解説していきます。
今回の記事は、補助的な記事なので、通常の記事とは異なります。
#サクッと終わります
では、さっそくポーカーの役を紹介します。
目次
ポーカーの役は全部で10通り
強い順から
- ロイヤル・ストレート・フラッシュ
- ストレートフラッシュ
- 4カード
- フルハウス
- フラッシュ
- ストレート
- 3カード
- 2ペア
- 1ペア
- ブタ
ロイヤル・ストレート・フラッシュ
同じマークの10・J・Q・K・Aの役
ストレートフラッシュ
同じマークで数字が連続している役
4カード
同じ数字のカードが4枚の役
フルハウス
3カードと1ペアの役
フラッシュ
同じマークのカードが5枚の役
ストレート
連続するカード5枚の役
3カード
同じ数字のカードが3枚の役
2ペア
1ペアが2組の役
1ペア
同じ数字が2枚の役
ブタ
何も役が無い時の役
同じ役だった場合は、手札の中で1番強い数字を比べ合って強い方が勝利
まとめ
今回は、ポーカーの役をサクッと紹介させていただきました。
この記事で、ポーカー役を覚えてトランプゲームを楽しんじゃいましょう。
この役を覚えたら是非ボナンザをプレイしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
では、また。