そういう人って少なくないのではと思います。
ポーカーに興味があるけどプレイしたことがないという人もいるかと思います。
そういう人がポーカーをしようと思わない、面倒くさいと思ってしまう理由の1つとして、コール・レイズのルールが分かりづらいというものがあると思います。
#コール・レイズってなんやねんって人は分からなくてOKです
#専門用語はかみ砕いて説明させてもらいますので、安心して読んでください
そして、コール・レイズの説明はしません!
#なんでやねん
#さっきかみ砕いて説明する言うたやん
説明をしない理由は、今回紹介するゲームでは、コール・レイズを使わないからです。
ポーカーをシンプルなルールにしたゲーム。ポーカーの入門編。
今回紹介するゲーム、その名もボナンザ。
ボナンザをプレイして、ポーカーの世界に足を踏み入れてみては?
ボナンザを紹介する前に少しだけ自己紹介をさせてください。
ボナンザってどんなゲーム?
ポーカーの役は使うけど、ポーカーみたいに複雑ではないルールのゲームです。
#ポーカー入門編ボナンザ
中央にランダムで表向きに置いてある5枚のカードの中から1枚を選んで手札に加えます。
これを手札が7枚になるまで、順番で手札に加えていきます。
手札が7枚になったら、7枚の中から5枚を選んで全プレイヤーで強さを比べます。
#強さは、ポーカーの役
強い順にポイントが多くもらえて、決めた回数をプレイ後の累計得点が1番多かったプレイヤーが勝利というゲームです。
ルール
プレイ時間:約10分
対象年齢:8歳~
使用するもの
トランプ 1個(ジョーカーを抜いた52枚のトランプ)
大きな流れ
- カードを配る・中央にカードをセットする
- 最初のプレイヤーを決める
- 中央のカードから1枚を選び手札に加える
- 7枚の中から5枚の手札を選びオープンする
- 強さを比べて得点計算をする
カードを配る・中央にカードをセットする
カードをシャッフルして、各プレイヤーに1枚ずつ配ります。
配り終わったら、テーブル中央に表向きにカード5枚をセットします。
残りのカードは、表向きにしたカードの横に裏向きに山札として置いておきます。
最初のプレイヤーを決める
じゃんけんなどで適当に最初にプレイするプレイヤーを決めます。
決まったら、その人から時計回りでプレイをしていきます。
これで準備終了です。
中央のカードから1枚を選び手札に加える
中央に置いてある5枚のカードから、1枚を選んで手札に加えます。
手札に加えた後、中央のカードが5枚になるように、山札から1枚を表向きに補充します。
補充したら次のプレイヤーに順番が回ります。
これを全プレイヤーの手札が7枚になるまで、繰り返していきます。
7枚の中から5枚の手札を選びオープンする
手札7枚の中から5枚を選びます。
この後に、全プレイヤーで選んだ5枚をオープンして強さを比べ順位が決まるので、慎重に選んでください。
強さを比べる基準は、ポーカーの役です。
ポーカーの役が分からないという人は、こちらの記事を見て頂ければと思います。
強さを比べて得点計算をする
オープン後、強さを比べます。
強さを比べた結果、得点を得ることができます。
得点計算
1位:5点
2位:4点
3位:3点
4位:2点
5位:1点
6位:0点5人の場合は1位が4点、2位が3点…
4人の場合は1位が3点、2位が2点…
3人の場合は1位が2点、2位が1点…
2人の場合は1位が1点、2位が0点
最初に何回プレイするかを決めておいて、その回数のゲーム終了後に累計得点が1番多かったプレイヤーが勝利です。
バリエーションルール
プレイをしてみて難しいようであれば、ショートデッキでプレイしてみると分かりやすくなると思います。
また、ゲーム終了を回数では無く、何点を超えたプレイヤーが出た時に終了というのも面白いです。
ボナンザの醍醐味
ボナンザの醍醐味は、手札を7枚になるまで1枚ずつカードを選ぶところです。
このゲームに勝つためには、7枚になった時に、その手札の中から5枚を選んでより強いポーカーの役を作ることが重要になってきます。
ゲームに慣れるまでのプレイは、自分の手札で強いポーカーの役を作ることだけに集中してしまうと思います。
ですが、このゲームの本当の醍醐味は、慣れてきた時のプレイです。相手プレイヤーに強いポーカー役を作らせないように立ち回ることです。
これが出来るようになると最高に楽しい心理戦・情報戦の頭脳戦へと発展していきます。
自分の手札には要らないけど、相手に取られるとやっかいだから今回は取っておこうと。
7枚の手札のうち、使うのは5枚なので、2枚は捨て札としてOKなので。
1試合もサクッと終わるので、何回もプレイして、この醍醐味を感じてみてください。
ハマること間違いなし!!!
めっちゃオススメなゲームです!
まとめ
ポーカーの役を使った、ポーカーよりもシンプルなルールの、ポーカーでは無いトランプゲーム。ボナンザ!
手札1枚からスタートで、1枚ずつカードを選んで手札が7枚になるまで順番に引いていきます。
7枚になったら、その中から5枚を選んでポーカーの役で勝負というゲーム。
大きな流れは以下の通り
- カードを配る・中央にカードをセットする
- 最初のプレイヤーを決める
- 中央のカードから1枚を選び手札に加える
- 7枚の中から5枚の手札を選びオープンする
- 強さを比べて得点計算をする
ゲームを始めてやった時と慣れてきた時とでは、ガラッと印象が変わるゲームです。
#ゲームの考え方もプレイの仕方も
#最初:自分の手札を強くしようと考えるプレイ
#慣れた時:自分の手札はもちろんだが、相手の手札が強くならないように考えるプレイ
1試合サクッとできるゲームなので、ガラッとゲームの表情が変わる瞬間を体験してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
では、また。