友達と遊んでいて、時間が空きトランプゲームをしようとなったときにするゲームは大富豪という方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?
それは、ババ抜きだと運任せすぎるし、適度に戦略と運のバランスがいいトランプゲームというと、日本でよくプレイされてるのは大富豪だからだと思います。
そう思った人にオススメなゲームを紹介したいと思います。
その名も、ブラックレディ。
これ、ほんと面白いので知らない人は、この記事を読んで遊んでみてください。
ルール紹介をする前に少しだけ自己紹介をさせてください。
最近ハマっていることは、スーパーファミコンミニのパネルでポンです。
娘と楽しくプレイしています。
#何情報?
ブラックレディってどんなゲーム?
ブラックレディはトランプゲームです。
勝利条件は、ゲーム終了時、得点が一番失点しなかったプレイヤー。
失点しないこと。加点のゲームではなく、失点のゲームなんです。
このハートと♠Q(ブラックレディ)を取らないように、そして相手に取らせるように立ち回ってうまくカードを処理していくことを目指すゲーム。
それが、ブラックレディです。
ルール
1プレイの時間:5分~10分
対象年齢:10歳~
使うもの
ジョーカーを抜いたトランプ1つ(52枚)
大きな流れ
- カードをシャッフルして人数に応じてカードを配る
- 手札の中から右隣の人にカードを渡す
- スタートプレイヤーからカードを1枚出す
- リードが出したカードのマークに従い、時計回りで1枚ずつ出す
- 強さを比べる
- 得点計算
カードをシャッフルして人数に応じてカードを配る
まずは、適当に親を決めてください。
親になった人はカードをシャッフルして、以下の人数に対応したカードを配ってください。
4人:12枚ずつ
5人:10枚ずつ
6人:8枚ずつ
7人:7枚ずつ
手札の中から右隣の人にカードを渡す
配られたカードの中から2枚カードを選び裏向きにして、各プレイヤーが右隣のプレイヤーに渡す。
左隣のプレイヤーからもらったカード2枚を手札に加えてから、さっきと同じ要領で今度は手札の中から1枚を選び、右隣のプレイヤーに渡す。
スタートプレイヤーからカードを1枚出す
ここからゲームスタートです。
まずは、先ほど親になった人からカードを1枚出します。
ブラックレディは、リードがとても重要な意味を持つゲームです。
なぜ、リードが重要かということは、次の説明で分かると思いますので、ここでは解答せずに説明を続けます。
リードが出したカードのマークに従い、時計回りで1枚ずつ出す
ここがブラックレディ最大の重要ポイントです。
リードが出したマークのカードを持っていた場合:そのマークのカードを出さなければいけない
リードが出したマークのカードを持っていなかった場合:何を出してもOK
このルールに従って、各プレイヤーが1枚ずつカードを出します。
強さを比べる
各プレイヤーがカードを1枚ずつ出したところで、強さを比べます。
強いカードから A・K・Q・J・10・9・8・7・6・5・4・3・2 の順番
ただ、もう1つだけルールが存在します。
それは、強さを比べるカードは、リードのマークのカードのみ
つまり、リードの出したマークのカードが無かったプレイヤーは、何でも好きなカードを出せますが、勝負には参加できないということです。
このルールの中で、1番強いカードを出したプレイヤーが、各々で1枚ずつ出したカードを全て獲得します。
獲得したカードは手札には加えず、自分の前に裏向きにして伏せておいてください。
次のリードは、先ほどのトリックで勝ったプレイヤーからです。
リードが出した後は時計回りにカードを出していきます。
これを繰り返して、全員の手札が終わった時点でゲーム終了です。
得点計算
ブラックレディはいかに失点をしないかのゲームです。
得点計算は以下の通り
♠Q(ブラックレディ):1枚でマイナス13点
失点をしなかったプレイヤーが複数人いた場合は、26点を人数で割った分が加点の得点となります。
※2人だった場合、13点ずつ。
3人だった場合は、8点ずつ。
余った2点は、次回失点しなかったプレイヤーに28点の加点ボーナスとなります。 (通常の26点+余った2点)
ブラックレディの醍醐味
醍醐味は大きく分けて3つ
- ブラックレディの恐怖
- 思惑通りにいった時の快感
- ドキドキの心理戦
ブラックレディの恐怖
このゲームのタイトルにもなっているブラックレディ。これが、とにかく怖いんです。
なんといっても、ブラックレディ1枚での失点がマイナス13点なので。
#ハートを全て取ってしまった時と同じ失点数
当たり前ですが、みんな絶対に取りたくないカードです。
なので、リードで♠が出た時の緊張感は、ハンパないです。
#♠が出るだけで盛り上がります
#盛り上がった時の場、会話は最高に楽しい!!!
思惑通りにいった時の快感
スポーツでもなんでもそうですが、自分が想像した通りにプレイが出来た時って、すごく嬉しいじゃないですか。
ブラックレディも同じで、それが体験できます。
運要素もあるのですが、どんな手札でも戦略次第で勝つことができます。
どうして、そのカードを出したのか?
そういったことを考えながらプレイができるようになると、相手の手札が見えてきたりします。
#最初は無理なので、何回かプレイすることが必要です
そうすると、相手の手札に合わせたプレイをすることで、思惑通りに手札を処理していくことができます。
こうして勝った時の快感は、このゲームの醍醐味とも言えるような嬉しく楽しい一時です。
ドキドキの心理戦
このブラックレディは、できるだけトリックは取りたくない(勝ちたくない)ゲームです。
なので、強いカードは基本いらないのですが、どうしても最初の手札に強いカードが少なからず入ってきます。
という所が、このゲームのカギです。
ここだ!と思った所で、強いカードを出した時のドキドキの心理戦は、最高に興奮するタイミングです。
ブラックレディが出ないように祈りながら。
合わせて読みたい
はぁって言うゲームの作者が考案!リモートで出来るトランプゲーム
まとめ
大富豪に匹敵する面白さのトランプゲーム、ブラックレディを紹介しました。
ハートと♠Q(ブラックレディ)を取ってはいけないゲーム。
大きな流れ
- カードをシャッフルして人数に応じてカードを配る
- 手札の中から右隣の人にカードを渡す
- スタートプレイヤーからカードを1枚出す
- リードが出したカードのマークに従い、時計回りで1枚ずつ出す
- 強さを比べる
- 得点計算
ブラックレディの醍醐味
- ブラックレディの恐怖
- 思惑通りにいった時の快感
- ドキドキの心理戦
ブラックレディが出る度にワーキャー言える簡単で最高に楽しいゲームです。
ある縛りのルールに従って、ゲームを進めていきます。
相手の手札や心理などを尽きながら、戦略を立てて思惑通りにいった時の快感は病みつきになります。
是非プレイしてみてください。
損は絶対にさせません!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
では、また。